弊社で工事をご依頼いただきましたお宅をご紹介させて頂きます!
ぜひ、工事等を検討されていて悩んでいるという方など、参考にして頂ければと思います!
【外壁屋根塗装工事】
外壁 シリコン3回塗り
メーカー:アステックペイント
塗料:シリコンREVO1000
色:ブロークンホワイト
屋根 シリコン3回塗り
メーカー:ロックペイント
塗料:ハイパーユメロックルーフ
色:新コーヒーブラウン

●施工前・施工後




【屋根塗装】
●高圧洗浄
☆屋根の高圧洗浄は、屋根表面に付着した汚れやコケ、藻、カビ、ホコリなどを高圧の水流で洗い流す作業です。
この作業によって、屋根の見た目が改善されるだけでなく、屋根材の劣化を防ぐ効果もあります。
●ケレン
☆「ケレン」は、主に屋根や外壁などの塗装前の下地処理作業を指します。
特に屋根の塗装作業においては、ケレン作業が非常に重要です。
この作業は、塗料がしっかりと密着するために、表面の汚れや劣化した塗膜、サビなどを取り除く役割を果たします。
●下塗り・中塗り・上塗り
☆屋根塗装における「下塗り」「中塗り」「上塗り」は、
塗料を重ね塗りしていく過程を指し、それぞれの塗り工程が塗装の仕上がりと耐久性に大きな影響を与えます。
●屋根 施工前・施工後
【外壁塗装】
●高圧洗浄
☆外壁の高圧洗浄は、外壁に付着した汚れやコケ、カビ、ほこり、シミなどを高圧の水流を使って除去する作業です。
この作業は、外壁塗装の前準備として行われることが多く、塗料が外壁にしっかりと密着するために非常に重要な工程です。
●下塗り・中塗り・上塗り
☆1.下塗りは、塗装作業の最初の工程であり、塗料が外壁にしっかりと密着するための準備段階です。
☆2.中塗りは、下塗りの上に塗る工程で、塗膜の厚みを増し、外壁の耐久性や色調を均一に仕上げるために行います。
☆3.上塗りは、最終工程として塗装の仕上げを行います。
●シーリング撤去・打設
☆シーリング撤去・打設は、建物の外壁や窓、ドアの周囲に使用されるシーリング材(コーキング)の交換作業です。
シーリングは、建物の隙間を埋め、外部からの水や空気の侵入を防ぐための重要な役割を果たしていますが、時間が経つと劣化し、
ひび割れや剥がれが生じます。シーリング撤去・打設は、劣化したシーリングを取り除き、新たにシーリングを施すことで、
建物の防水性や断熱性を維持する作業です。
【付帯部塗装】雨樋・破風・軒天・水切り
●ケレン
●雨樋・水切り
☆雨樋(あまどい)と水切りの塗装は、外壁や屋根と同様に、建物の保護と美観を保つために重要な作業です。
これらの部材は、雨水の流れをスムーズにし、建物に水が浸入するのを防ぐ役割を担っています。
塗装を行うことで、耐久性を高め、長期間にわたって機能を保つことができます。
●破風・軒天
☆破風塗装は、家の屋根の端にある「破風板」(はふいた)という部材を塗装する作業です。
破風板は、屋根の端を覆っている木材や金属板で、屋根を支える構造の一部として重要な役割を果たしています。
また、破風板は風や雨水、紫外線などから屋根や外壁を保護する役割も持っています。
破風板は直接外部の環境にさらされるため、定期的な塗装が必要です。
塗装を施すことで、破風板を保護し、建物の外観も美しく保つことができます。
☆軒天塗装は、建物の屋根の下部分である「軒天井」を塗装する作業です。
軒天井は、屋根の下端部分に位置しており、屋根の構造や建物の内部を守る役割があります。
軒天塗装は美観や保護のために行うもので、特に屋根の下部が目立つ部分に位置しているため、外観にも大きな影響を与えます。
ご自宅のお悩み、気になる点などございましたらぜひご相談等、お気軽にお問い合わせください。
地域密着型で住宅塗装の専門だから安心!
宇都宮市・川越市・長野市
外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム工事の専門店
装健(そうけん)です!